令和7年度 外国人介護人材指導者養成研修
- 今年度は対面式で開催します
-
本研修では、介護事業所が行う外国人介護職員及び日本人介護職員への支援や定着の工夫等を事例とともに紹介します。また、参加者同士が顔を合わせ、現場における工夫や成功事例を共有するグループディスカッションも併せて実施します。立場を問わず、互いの視点を尊重しながら介護現場をより良くするヒントを探りましょう!
- 日時・会場
-
会場 日時 会場名 住所 紀北会場 令和7年10月20日(火)
13:30~15:40和歌山ビッグ愛 2階 201 会議室 和歌山市手平二丁目1-2 紀南会場 令和7年10月27日(火)
13:30~15:40田辺スポーツパーク 多目的ホール1 田辺市上の山一丁目23番1-1号 🔸紀北会場:駐車場は有料となっています。ご利用の際は、所定の料金がかかりますので、各自ご負担をお願いします。 🔸紀南会場:駐車場は無料でご利用できます。
- 対象
-
和歌山県内の介護施設・事業所の経営者や施設長、指導担当者、介護職員等
- 内容
-
🔶講義 -50分-
「外国人職員の定着と活躍を支える現場の工夫」~ともに働く、その先にある可能性~
講師:一般社団法人 つばさ 代表理事 出口 博久氏
-
🔶グループディスカッション ー60分-
・外国人介護人材を受入れている事業所
・受入れを検討している事業所
グループに分かれて、それぞれの立場に応じた課題や疑問点を共有し、意見交換を行う
- 申込方法
-
以下のいずれかの方法でお申込みください
🔸「参加申込書」に必要事項を記入のうえ、本会あてメールまたはFAXにてお申込みください
🔸Googleフォームより必要事項を入力のうえ、お申込みください